【昨日の出来事】
はりちゅうで不調だったリアのディレイラーを見てもらうため、昨日仕事の帰りにショップに寄ってみました。オーナー、ペダルを持って後輪を回しながら??悩んでます。この間のメカニックの人と同じです。
“ま~し~さん、突然おかしくなったんですか?”
“はりちゅうの前日、ローラーで回していた時は異常なかったけど、終わってからカセット外して掃除してからですね、10S用スペーサーも入れ忘れしてないと思うけど・・・”
“確かにスペーサーは入ってますね、ん~おかしいなぁ~?”と言ってまたしばらくディレイラーを眺めてます。
すると突然、“あっ、ま~し~さん、分かりました。。。ロックリングが違ってますね。”
みなさん知ってました?・・・11Tのロックリングと12Tのロックリングで外径が違うのを。。。
11T用のほうが小さいんです。11T-23Tのカセットに12T用のロックリングを取り付けていたんです。だから11Tのスプロケットの谷径よりもロックリングの外径のほうが大きく、チェーンのリンクがロックリングに当たって11Tだけ入らなかったのでした。
前日ローラーが終わった後、練習用ホイールに取り付けている12T-25Tのカセットも一緒に掃除したのでした。当然混ざらないように注意していたはずなのですが、そこで間違ったみたいです。
ショックです。私の単純ミスでした。あ~あ、スポーツの世界“たら・・・”“れば・・・”はダメですが、もしロックリングを間違っていなければ・・・
【今日の出来事】
①15日に出発予定だった中国出張、相手の都合で13日になりました。もともと日程が二転三転していたのですが、やはり中国というお国柄でしょうかね、直前でまた変更です。3連休全部潰れました。。。(悲)一応パソコンと海外で使用出来る携帯(昨年フランスに持って行ったのと同じ)持って行きますが。。。
②今週も徳島は雨が降ったり止んだりと梅雨空が続いています。おまけに13日から出張でしばらく自転車乗れません。さすがにローラー嫌いの私も今日はローラー1時間乗りました。明日も乗る予定です。
③私の職場では今週末ボーナスが支給されます。(でも中国出張ですので実感なし。)ボーナスとは別に今日あぶく銭が入りました。。。出張から帰ったらS720i買っちゃおうかな。それともCS400にしようかな。(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
Author:ま~し~ 投稿一覧
速く走るよりも楽しく走るをモットーに自転車乗ってます!
よろしくお願いします!
へ~~11Tだけ違うんですか?知りませんでした~って使うことないからなぁ( ̄∀ ̄*)イヒッ
中国出張、帰国日もずれそうな予感がしますが(*≧m≦*)ププッ
ま~し~さんだとCS200持ってるからCS400の方がセンサーをそのまま使えていいんじゃないですか?スピード用は共有出来るそうですが、ケイデンスはS720用で別に付けないといけないですから・・・
すべてお店任せのオイラはスプロケ交換なんてやったことありません・・^^;
この間のサドル交換もやって貰ったしぃ・・できるのはパンク修理くらいかも。ハハハ。
CS400が買える、あぶく銭って・・・。羨ましい。。。
う~ん。それは残念。でも過ぎたレースを悔やんでも仕方ないので
気をつける項目として覚えておいて、次ですよ。次。
見えてますよ表彰台(^^
ロックリングの径が違うって初めて知りました。そうだったんですね~。徳島に雨は多くても香川はどうなんでしょう?まだ水不足は続いているんですかね~?中国へ行く時は、食べ物に気を付けてくださいね~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!写真楽しみにしていますよ~。
ロックリング径は知りませんでした。一つ勉強になりました。
といっても11Tはおろか、12Tすら使わないのですが。。。ヾ(・ω・o) ォィォィ
中国は食べ物もそうですが、水にも気を付けましょう~。道端で売っているペットボトルのミネラルウォーターの蓋が開いている(水道水に詰め替えられている→ほぼ確実に下痢になります)なんてこともありますので。。。Σ(- -ノ)ノ エェ!?
ま、仕事で行かれるので事前に色々な情報はお持ちでしょうから大丈夫だと思っています。
tadahisaさん、確かに帰国も延びる気配が。。。/ケイデンスセンサーとかそのまま使えそうなので買うとしたらCS400ですね。
vanbooさん、私もカセット交換とブレーキのシューの交換くらいですね。/あぶく銭:労せずして得たお金。。。 ̄m ̄〃)ぷぷっ
確かに労せずしてCS400がちょうど買えるくらいのお金が入ってきましたね。
S原さん、確かに終わったことを悔やんでもしかたないですね。/表彰台はもちろんS原さんの背中も見えません。。。
Rumikoさん、やはり知りませんでしたか!フツー知りませんよね。/徳島と香川は高知県にある吉野川上流の早明浦(さめうら)ダムの水を生活用水としています。最近の雨で早明浦ダムも貯水率40%くらいまで回復していると思います。
きっちょむさん、やはり知りませんよね~/中国は6年ほど前に1度仕事で行ってます。今回が2度目です。前回は生水に注意していたので大丈夫でした。今回も気を付けますね。
自分の(ロードではなく2WD自転車)は最近調子が悪いんでがんばって整備中です。
ディレイラーって奥が深い!!!!
そらまめさん、私はほとんどショップまかせです。ディレイラーは確かに調整難しいですね。