先週の土曜日の話です。
翌日は那賀川センチュリーですが、2週間後は富士山HCということもあり、炭輪の感覚に慣れておこうと思い大坂峠へ。そして富士山用に決戦タイヤも購入したのでその慣らしも兼ねてます。
買ったタイヤはコレ
しかし高いタイヤじゃ~
まずはあせび側アタックです。当然アウターでアタック。13分40秒。多分2番目か3番目くらいの良いタイムです。走っている時は普段と変わらない心拍ですが、速度は2~4km/hは違う感じです。明らかに軽いです。ギヤも1枚、もしくは2枚違います。
引田側へ下り、折り返しです。あせび側の好タイムに自己満足して引田側は特にアタックするつもりもなくフツーにスタート。(でも引田側は調子悪くてもいつもソコソコのタイムに纏めることが出来るので密かに期待してました。)
約3kmを過ぎたあたりから自然と?ペースアップ。普段はタレる県境手前でも22~23km/hあたり。県境を越え更にペースアップ。自分でも自己新は間違いないと確信してゴールを通過。やはり自己新の18分07秒。
やっぱり炭輪+ヴェロフレックス レコードは違いますね。更に気を良くしてあせび側を再アタックしましたが、さすがに脚は売り切れてました。フツーのタイムでした。(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
今年の富士山が楽しみになってきましたね。
写真は先週土曜日の大坂峠定点ポイントにて(この日はかなり霞んでいて引田の町もごらんの通りです。)
!!高すぎます~~^^;
私にゃ手が出ませんなぁ。コルサCXペアで買ってもお釣りが来ますよ。。
これで富士山ベスト更新を期待します!
すげーーめちゃ高い!!私ならパンクが怖くて買っても使えないかも(* ̄m ̄) ププッ
しっかしそんなに違うんですか?考えてしまうなぁ。
た・高い!!一本で私の一年分のタイヤ代くらいします。。。
今年はシルバーに挑戦ですね!( ̄∀ ̄*)イヒッ。
自己新、おめでとうございます!
きっと、炭輪やタイヤだけの効果ではないですよ、実力、地力です。
すごいタイヤですね~。
やっぱり軽さを求めるとチューブラー・・・決戦用ならこういうのもありですね!(普段使うともったいない&この軽さがフツーになっちゃうので)ジテツウレーサーは永遠のクリンチャリスト?になりそうです。
自己新ですか!おめでとうございます。富士山が楽しみですね!/しかし、タイヤ1本がこんなに高いなんて信じられませんね~。でも、欲しくなっちゃいました。でも履くホイールがありませんけど。(爆)
gogolookさん、今までがコルサCXでした。確かに前後セットが2組以上買えます。。。これで富士山ベストが出なかったら。。。言い訳が出来ませんね。
tadahisaさん、大川原でも使ってみたいのですが、今の荒れた路面ではパンクが怖くて使えません。。。確かに良いですよ。軽い!
きっちょむさん、シルバー??何のことですか?(笑)
まずは完走です。(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
やまさん、ありがとうございます。練習用でもこれくらいのタイムで登れるようになりたいです。
とんじんさん、決戦用でしか使えませんね。小心者の私は怖くて通勤ではとても使えません。。。
まさにヒルクラ最強装備ですね。
すごく乗ってみたいです。しかしタイヤ1本1万は高価ですね。
価格が車のタイヤ並!(笑)
でもそれなりの違いがあるようですね~!!
fcsalさん、ありがとうございます。良いタイヤですよ。同じタイヤでクリンチャーの仕様もありますよ。一度試してみたらどうですか?
NORIさん、クルマより高いかも(笑)そう考えると凄いタイヤですね。
ここまで装備して平凡なタイムですが。。。
自己新おめでとうございます。
この調子で富士もがんばってください。
大坂峠、毛虫系はまだぶらさがってましたか?
とさやんさん、ありがとうございます。
毛虫君はまだいっぱい歓迎してくれてますよ。(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
おお!自己新記録おめでとうございます!富士に向けて調子が上がっているようですね~。今年のま~し~さんの予想タイムはどのくらいですか?
レコードはマリンピアンさんが愛用されていましたね~。ベロフレはアスキーサイクルが安いですよ。
Rumikoさん、ありがとうございます。今年こそ15分切りですか。。。無理でも一昨年の自己記録は更新したいです。
seedさん、ベロフレックスは良いタイヤですが、値段がね。。。
決戦用にしか使えません。。。