ぼちぼち、ポタポタと乗ってます

五剣山


ツールドにし阿波が開催された本日ですが、エントリーしていない当方はうどん県へ。五剣山(八栗山)周辺をウロウロ。写真は志度の漁港から見た五剣山。


まずは八栗寺への登り。噂の“八栗の激坂”に挑戦です。登り始めて早々に21%の表示。


距離は短いという噂でしたが、1kmはないものの思っていたよりも長く蛇行しまくり。。。ダンシングだと、後輪がスリップし、シッティングだと前輪が浮きそうになる場面もあり、噂通りの“激坂”でした。


一旦登ってきた激坂を下り、半島を左周りに進みますが、途中から五剣山の裏側(南側)を東から西へ半島を横切ります。


途中の“地蔵峠”までは2車線の走りやすい道、峠から更に旧道を登りますが、こちらはやや荒れてますが、ロードでも問題なし。


先程21%の坂を登った後だったし、実際それほどキツい坂もなく、のんびりと気持ちよく走れます。


峠は特に展望もなく標識もありませんでしたが、峠を下り半島の西側に降り、“セカチュウ”のロケ地巡りをしながら今度は半島を右周り。このコース、景色が良いのと、適度なアップダウンがあって良いコースです。
 

途中ちょっと寄り道して“竹居岬”へ。ここが四国の最北端。ここに寄るのは初めて。これで一応四国の“最”東西南北制覇です。。。笑


志度まで戻って来て、うどん休憩の後、今度は大串半島へ。今日は“健康ウォークラリー”とかいうイベントが開催されているようで大勢の親子連れ。
 

公園への最後の登りで子供達から“ガンバレ~”と声援をちょっと恥ずかしかったですが・・・
 
大串半島からはいつもの海岸線とは違い、さぬき市、三木町をウロウロと走りながら最後は“そらいけ”で2度目のうどん休憩の後、デポ地へ。