ホーム
カテゴリー
挨拶
雑記
l’Etape du Tour
ちょっと乗り
ツーリング
日常
レース
ブログラインズ・お深い
サイトマップ
ぼちぼち、ポタポタと乗ってます
釣り鐘桜と仙台枝垂れ
2013年3月30日
ツーリング
四国地方
9人訪問ありがとうございます
10件
ツーリング
HOME
自転車
ツーリング
釣り鐘桜と仙台枝垂れ
今年の桜シーズンいくつか“狙っている桜”がありましたが、そのひとつが旧美郷村にある一本桜“釣り鐘桜”。重楽寺という寺の駐車場にあるとの事です。本日は10時過ぎから終日所用ありのため、早朝に車で美郷まで移動。最後の激坂のみ自転車で・・・(思っていた以上にキツかった。。。)
釣り鐘桜は駐車場の真ん中に植えられており、左右に広げた太い枝が地面にくっつきそうなくらい低く垂れ下がり、その姿から“釣り鐘桜”と呼ばれているそうです。
対面の山は芝桜で有名な高開地区。今日は芝桜祭りとの事ですが、生憎時間がないのでパス。
さて“釣り鐘桜”ですが、先週が咲き始めという情報もあり、見頃だと思っていたのですが、ちょっと遅かったのか、少し葉桜気味。そして上のほうの枝も少し勢いが無く、ネットで見た写真はもっと勢いがありましたが。。。
今朝は昼間は良い天気でしたが、早朝は曇空。青空の下の見事な“釣り鐘桜”とはいきませんでしたね。また来年リベンジかな。。。
ここからは自転車で倉羅を越えて神山へ。。。となるところですが、本日は車で倉羅越え。神山の道の駅にデポし再び自転車で江田地区へ。江田は菜の花で有名ですが、先日鉄線さんのブログで“仙台枝垂れ”という樹齢120年の桜があるのを知り、是非見たくなり行ってみました。
毎年横通っていたのですが、全く気がつきませんでした。いかに注意深く観察してないかですね。。。笑
で、仙台枝垂れは写真のように見事な蕾でした。来週以降かな。。。
仙台枝垂れは咲いていませんでしたが、例年は咲いていなかった枝垂れ桜と菜の花のコラボが見られ、たった30kmほどの走行でしたが、結構楽しめた1日でした。釣り鐘桜、仙台枝垂れとどっちも見頃と行きませんでしたが、桜は「開花状況」、「天気」、「休日の予定」と全て条件が揃うのは難しいですね。それだけに楽しみで魅力ある花なのかも知れません。その他本日見た桜です。(全て近場ばかり・・・)先日shinさんに教えてもらった桜も数ヶ所。
0
前の記事
エントリー完了!
次の記事
桜三昧ツーリング