ぼちぼち、ポタポタと乗ってます

東北へ~花巻市内ツーリング~

明日が雪予報のため、花巻市内観光に変更したコースですが、基本的には花巻市内中心部を避けたルート。花巻空港をスタート/ゴールにして左周りのコースです。


空港を出てまずは西進で花巻温泉郷にある“釜淵の滝”。高さはありませんが、水量は多く紅葉の季節はきれいだそうです。教師時代の宮沢賢治も訪れたことがあるとか。。。


ここから少し南に下がって、今回のコース唯一のヒルクラです。最も標高200mくらいですが、“円万寺観音堂”。花巻を代表する眺望スポットだそうで、春から夏にかけては田んぼに水が張ってある風景が人気だそうです。まだまだ春遠い今の時期は御覧の通りです。

花巻にゆかりのある人と言えば、大谷翔平、菊池雄星、宮沢賢治といったところでしょうか。。。
と言いながらも大谷翔平、菊池雄星は知っていても宮沢賢治が花巻出身だった事は今回まで知りませんでした。(東北出身というのは知ってましたが。。。)

という訳でここからはちょっと花巻にゆかりのある方の場所を巡ります。


花巻市内中心部に少し入り花巻東高校。今一番旬な話題の大谷翔平と菊池雄星の出身校で今開催されている選抜高校野球にも出場してます。花巻東高校は花巻市の総合体育館に隣接する場所にありました。




ちょうど総合体育館と学校の間くらいにはお二人の記念のモニュメントがあり、ちょっとした観光コースになってました。


そして昨年、菊池雄星が手掛けた完全屋内型の野球施設“King of the Hill”。母校花巻東高校のすぐ横にありました。小学生からメジャーリーガーまでが集う最新のトレーニング機器を揃えた野球練習施設だそうです。当然普段は立ち入り禁止です。“King of the Hill”は“マウンドの王”と言う意味らしいですが、何か自転車のヒルクラのチャンピオンみたいな名前ですね。(笑)


花巻東高校の正門前。一応部外者立ち入り禁止なので外からの写真のみ。




ここから更に西へ移動して“イギリス海岸”。水位が下がるとイギリスのドーバー海峡の白亜の海岸を連想させる泥岩層が露出することから、宮沢賢治が“イギリス海岸”と名付けたそうですが、実際は海岸じゃないし、今では上流にダムが出来てほとんど推移が下がらないので、ただの北上川ですね。(笑)詳しく調べずに訪れた私が悪いのでしょうが、ちょっと期待外れで残念。




更に西に進み、“幸田の棚田”。棚田と言えば、狭い場所、曲線美のイメージが強かったのですが、ここの棚田は長方形のきれいな形の田んぼが階段上になっていて何より広大です。さすがは米どころ東北の田んぼといった感じでしょうか。

最後は空港まで移動し約50kmほどのサイクリングでした。明日は天気がどうなるか分からなかったので急遽レンタカーを借りて自転車は再び輪行袋へ。そして宿泊先の北上へ移動して初日は終了。北上の居酒屋で一人反省会を盛大に?開催したのは当然の事ですが。。。