信州ツーリング2日目。
15年前の“お深い”で走ったビーナスラインを走って美ヶ原高原まで行きたかったのですが、時間がなく白樺湖~和田峠の往復のみ。
“お深い”の時と同様に白樺湖デポでスタート。いきなりの登りで昨日の疲れかやや脚が重たいですが、のんびりツーリングなので特に問題なしです。車山高原スキー場まで登ると緩やかになり、ここから霧ヶ峰高原までは標高1700m付近で微妙なアップダウンを繰り変えすコースです。天気快晴、展望も良く、まさに高原の中のワインディングロードを走る2日目に走ったコースでは一番気持ち良かった区間でしたね。
富士見展望台ではその名の通り遠くに富士山も見えてます。(写真にはうっすらと写ってますね。肉眼ではハッキリと見えてました。)
霧ヶ峰は素通りで美ヶ原方面へ。昨日走った乗鞍は交通規制だし、その後の旧道もほとんど車が通らなかったのですが、ビーナスラインは交通規制はなく車、バイクが多く走っています。車もバイクも結構スピード出して走ってますので気を付けて走ります。
左のほうの山は以前登った高ポッチ高原かな?そして岡谷市内に諏訪湖も見えてますね。
和田峠に到着。こから更に美ヶ原へと進みたかったのですが、残念ですがここで引き返し。

急遽計画実行した信州ツーリングでしたが、2日間天気に恵まれ最高に楽しめた2日間でした。信州は何度来ても走り切れないくらい楽しいコースがあるし、徳島では見られない絶景がいくつもあります。少々の無理してでもまた来たい(期待)場所です。来年も行きたいなぁ~