梅雨入りまであと2,3週間くらいでしょうか。今が自転車乗るには一番良い季節。そんな訳で今日のジテツウ。
日の入りもすっかり遅くなり帰宅時間の頃はまだまだ明るいので帰りにちょっと寄り道。今朝の地元紙に載っていた“助任橋”へ。
85年前に建てられた古い橋で老朽化のため取り壊し新しい橋を架け直すそうで、昨日から通行止め。子供の頃は助任橋の近くに住んでいたため、通学や友達と遊びに行くために何度も渡った橋。特に特徴もなくごく普通の橋ですが最後に写真でもと思い寄ってみました。
ところで新しい助任橋が出来るのが2028年1月と聞いてビックリ!3年半も掛かるの?単純に長さ比較じゃないですが、40mの助任橋が3年半なら1290mのしらさぎ大橋は112年掛かる計算になりますが。。。ちょっと掛かり過ぎじゃない?と思いますが。。。
どんな立派な橋が出来るか楽しみですね。( ^)o(^ )
-
前の記事
やっぱり落合はいいねぇ~③
-
次の記事
早朝眉山